珈琲豆の保存について

ご家庭で香り豊かなコーヒーを楽しむために、購入後は「密閉された容器で常温保存」そして、「できるだけ早く飲みきるように」と説明しています。

最後まで美味しく飲んで頂く為に、保存方法は大切です。
コーヒー豆は焙煎後劣化(酸化)が進み、時間(日数)とともに味が変化していきます。保存状態により劣化のスピードは大きく変わり、悪い状態で長期間保存していた豆は嫌な雑味や酸っぱさで大変残念な状態になってしまいます。

保存で注意したいのは、「空気と湿気を避ける」事です。また直射日光も避けましょう。

冷凍庫に入れた方が良いか? 時々聞かれますが、毎日飲むことを想定すれば、常温で十分です。もし、長期間封を開けないのなら低温保存のほうが劣化しにくいでしょう。しかし、ほぼ毎日飲むのであれば長くても1ヶ月以内には飲み切るでしょう。細かい話ですが、毎日飲むと蓋の開け閉めも多くなるわけで、豆が冷えているとその際部屋との温度差で湿気の原因になる可能性もあります。

常温保存でも保存状態が良ければ、焙煎後2~3週間経っていても、淹れる前に豆を挽いてドリップすると蒸らしの時に膨らみます。この膨らみは焙煎後の珈琲豆に炭酸ガスがあるからです。ただし、膨らまないから美味しくないということは無いので誤解しないようにお願いします。こればっかりは、飲む人が 「どこまで妥協できるか」 によりますが、少しくらい日数が経っていても 「味の変化を楽しめる」 レベルだと思います。長期間保存状態が悪く劣化が進んでしまった珈琲でなければ・・・

購入時に粉に挽いている場合は、酸化のスピードは豆のままでの保存とは比べられないくらい早いので、特に「きるだけ早く飲み切る」事をお勧めしています。

保存の容器は、100均などで売っている蓋にパッキンの付いたものでも十分ですし、料理を保存するタッパのようなものでもOKです。当店では湿気防止のフッ素加工している専用キャニスターも販売しています。